2大花見の1つと言われている「チューリップまつり」。これは兵庫県立フラワーセンターで4月まで開催される物です。もう1つは、桜の花見です。日本を代表する日笠山の約1,000本とも言われているソメイヨシノやボタンザクラが山一面に咲き乱れます。
チューリップまつりは、センター内を家族でゆっくりと歩きながら鑑賞できます。センターの中なので子どもが何処へ行くのかもすぐに分かるので安心です。桜の花見では、山に登って近くて花見をすることをオススメします。理由は、山に行けばわるのですが転機の良い時は目の前に淡路の島々を見ることが出来ます。
(秋野好信:北海道札幌市 54歳)
妻の実家がこの近くで毎年のように見に行こうと言われていたのですが、結局来られずにいました。毎年のように妻は「来年は行きましょうね、来年は」と言って何年も過ぎていましたが、ようやく桜を見に来ることが出来ました。本当に綺麗ですね。こんなに綺麗だと感動できるのであればもう少し早く来ていればよかったと思いました
(遠藤義正:大阪市西淀川区中島 43歳)
子どもにチューリップを見せたくて来たんです。こんなに喜んでくれるとは思いませんでした。桜の花見よりも何倍も喜んでいます。
姫路で子供たちに日本昔話を見て体験するイベントが、出版会社により開催されました。
今年の夏6月に兵庫県の姫路で姫路アビバ夏祭り大会が開かれました。
姫路にある野菜を育てて収穫して食べることが出来る「姫路森の野菜収穫とれ・とれ体験ツアー」のイベントに参加してきましたのでその時の様子を紹介します。
2015年06月20日
ニーピスのご紹介
2015年06月02日
インディアナファクトリのご紹介
2014年09月25日
有名なパスタ屋の求人は求人誌に掲載しておらず店前の看板に直接してありました。
2015年05月07日
オススメする理由
2015年01月22日
オススメする理由
2014年09月20日
学生時代に横浜から引っ越してきた女性は、姫路に魅了されてそのまま住むようになりました。
2015年02月21日
このツアーのオススメ
2014年09月27日
このツアーのオススメ
2015年04月01日
ワインの店 WinWinが取り扱っている商品
2015年01月22日
ジャンボフランク 常磐屋が取り扱っている商品
2014年12月01日
ロフト山陽デパート内が取り扱っている商品