ここでは、姫路で有名なおみやげ「姫路ばなな」について解説していきましょう。
東京ばな奈と言うのがあり、その偽物ではないの?と言われてしまいそうですが、実はそうではありません。あんなスポンジケーキで包まれた最近開発されたものではありません。しっかりとばななにチョコレートでコーティングさせて、先っぽから根本に掛けて黒光りがしっかりされているのがこのバナナなのです。 この歴史は江戸時代にまでさかのぼります。時の大名徳川家重さんが、「この日イメジで花見をするので、なんかオランダから取り寄せてくれ」と言われた和菓子職人 洗剤一右衛門が、オランダからその当時流行りであったバナナとチョコレートをつかって作ったのがこれだと言われているのです。
黒光りからの甘いサクッと食感。これが人気の理由だと思います。私も実際に食べてみてびっくりしたんですよ。さすがにまるママたべることができませんでしたので輪切りにさせてもらいました。
今回このお店洗剤一右衛門は、次の代をたくせる人を募集しています。今年で御年90歳になる三代目一右衛門和彦さんは、次の代を託してそろそろタクシー業を営みたいと言っているのです。
給与は、見習い期間は時給800円からです。徐々に和菓子が握れるようになってきてからは、正社員雇用をしていくといいます。
2015年06月20日
ニーピスのご紹介
2015年06月02日
インディアナファクトリのご紹介
2014年09月25日
有名なパスタ屋の求人は求人誌に掲載しておらず店前の看板に直接してありました。
2015年04月24日
2大花見の規模
2014年10月17日
新しい歴史跡の規模
2014年09月26日
姫路で子供たちに日本昔話を見て体験するイベントが、出版会社により開催されました。
2015年02月21日
このツアーのオススメ
2014年09月27日
このツアーのオススメ
2014年09月23日
大阪にも神戸にもない本格的なスリランカ料理の店を姫路で楽しみましょう。
2014年09月16日
兵庫県の姫路市で就職支援に向けた不動産開業セミナーが開催されました。
2014年09月14日
姫路の沿岸部では新鮮な魚が多くつられています。釣った魚を姫路の漁師がハトヤ魚介センターに送って、...